自省 PR

行政書士試験勉強のために使用したもの【有料編】

行政書士試験勉強に使用したもの
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

六花です🌸
8月になりましたね!試験まであと3ヶ月ちょっと。
試験勉強に集中しつつ、それ以外の予定ともうまく折り合いをつけたいところです。

勉強計画を立てつつ効率的に集中して勉強できる方法を模索しています。
昨年の受験に続き独学で勉強しているのですが、受験までにかかる費用ってどれくらいなんだろう…と思い計算してみることにしました。
あまり無駄なものは買わないように心がけ、必要なものだけで情報収集と知識強化を図れるようにしました。結論、勉強用のもので約14000円、模試が10000円ちょっとでした。
今後勉強する方の参考になれば幸いです。

試験までにかかった費用

*受験費用は除きます

テキスト代
・ユーキャンの行政書士合格指導講座 H27年度版 7200円
・はじめてでもよくわかる!行政書士入門テキスト ’18年版 1512円
・出る順行政書士 40字記述式問題集 2018年版 1620円
計:10332円

アプリ代
・物書堂 模範小六法 1900円
・ユーキャン資格本アプリ 行政書士 1600円
計:3500円

模試代
・ユーキャン(2回分) 9800円
・LEC 1000円
計:10800円

合計:24632円

テキストについて

本当にゼロからのスタートだったので、しっかりしたテキストがほしいと思い初期のメインはユーキャンのテキストにしました。
数年前のものをフリマアプリで購入したのですが、幸い法改正などで不便を感じるようなことはありませんでした。

ただ、テキストが全然頭に入らない問題が。
何度も読んだり、ノートに要点をまとめてみたりしたもののかなり苦戦しました。

「はじめてでもよくわかる!行政書士入門テキスト」は、かなり易しく書いてあるので比較的わかりやすかったですが試験対策という感じではなかったです。

「出る順行政書士 40字記述式問題集」は難しくてあまり解けなかったですが、文章を作る練習ができるので助かりました。

ちなみにこれらのテキストは既にフリマアプリで手放しました。
最低限は頭に入ったので、翌年(今年ですね)受けるとしたら新調しよう…と思っていたので。
3割以上は戻ってきたので、それを使って新しいテキストを使用しています。

アプリについて

迷いましたがミニ六法はほしいなと思ったのと、スキマ時間に利用しやすいようにアプリで購入しました。
検索もかけられて便利だったのでアプリにしてよかったです。
ユーキャンのアプリは○×が1000問入っていて、手軽にできるのがよかったです。
正解数がみられたり、当日までのカウントダウンをしてくれたりとアプリならではの良さがありました。

模試について

模試は会場で受けるようにしました。
独学なのでそういうときでないと教室で受けるイメージをつけられないなと思ったのが理由です。
模試の時間は試験官が錫を外すときもあり、その合間に個性的な動きをする人を度々目撃して面白かったです。繊細な方は腹をたてるかも知れませんが…

在宅でも受けられますが、私は会場受験派です。
ユーキャンとLECしか利用していないのですが、解答や特典の充実感でみるとLECのほうがおすすめです。

買わなくてもよかったもの

比較的全て活用したのですが、その中でもこれはなくてよかったかもというのは「はじめてでもよくわかる!行政書士入門テキスト」と「ユーキャン資格本アプリ」です。
前者はユーキャンのテキスト一式で網羅されていたのと、後者は他のサイトで補完できたためです。どちらも内容に問題があったわけではなく、代用できるものがあったというのが理由。
アプリに関しては売ることができないので今もスマホに入っていますが、せっかくなので今年も合間の時間に使おうと思います。

今日の一言

昨年購入したものを整理したことで、まだ使えるものや必要なものに気づくことができました。
無料で活用しているものも近いうちに整理したいと思います。ではまた♡